ご挨拶
MiCBTの日本への紹介の経緯
2013年の秋、オーストラリア、ゴールドコーストの内藤美加子先生から突然私のところに届いたメールが、MiCBTを日本に紹介するきっかけとなりました。早速私も8週間のセッションを受け、自分が変化することに感銘を受け、日本での普及に協力することを決意しました。
2014年 MiCBT 日本研究会を立ち上げ、夏に京都で小さなWSを開催して以降、毎年大阪で基礎コース、実践コースを継続し少しずつ MiCBT の仲間を増やしてきました。2016年、日本心理臨床学会で自主シンポジウムを持たせていただいたところ、70名以上の方が関心を持って集まってくださり、MiCBT の反響を実感しました。
MiCBTの普及のために
日本での MiCBT の更なる普及のために、オーストラリアの MiCBT Institute の許可のもと、2017年組織名を “MiCBTインスティテュート日本支部”と改変しました。より多くの方にMiCBTの効果をとどけることを目的に、
- メンタルヘルス専門職に向けての研修会の開催
- MiCBTの書籍の翻訳出版
- MiCBTの研究
- MiCBTの広報活動
等を実施していくことを目指していきます。
MiCBTインスティテュート日本支部事務局長 馬見塚珠生(臨床心理士)